もうひとつの新規参入会社、
アイピーモバイル株式会社についてちょっと調べてみました。
アイピーモバイル - Wikipediaにくわしいですが
商用サービスは2007年秋ということです。
通信方式がこれまで既存のドコモやソフトバンク、および同じく新規のイー・モバイルとは違っていて
より高速な通信が可能なんだそうです。
将来的には100Mbpsも可能とか。
「ドコモの高い料金に悩まされること必至」である、俺の現在の通信環境。
今すぐにでも欲しいのに、アイピーモバイルのwebページに行っても、
なんの具体的な計画も出ていないのが現状(2007年2月28日現在)。
料金の話も、ぐぐっても分からない。
固定は固定らしいんですけど、月額1万円とか??
いまだにドコモも対抗策の発表がないし。
いつぐらいまで様子見するべきなのかなあ。。。
2007年2月28日水曜日
2007年2月20日火曜日
docomoは追従または追撃してくれるかな?
http://emobile.jp/index.html
昨日なんとなくニュースを見たんだけど。
なんとも魅力的な端末もあります。
![[Image]](https://lh3.googleusercontent.com/blogger_img_proxy/AEn0k_uNOtJe_x1NGBcLt1QZz6M60nadwsTqQ0IjIsFQcSnIf34iDA_PfHUrRAwaXdhkTa8EGxSnkWrbNozGJ7CqqBBKpnuKjV39Gs_691wKqwNf4Q=s0-d)
この EM・ONE 本体は「ベーシック」プランとやらと同時に買うと、95,000円しますが
「いちねん」、「にねん」、と契約すると、それぞれ安くなるようです。
バッテリが4時間っていうのが苦しいですね。
で、
本体価格と月の使用料を合計すると…
で、12ヶ月使い続けたとき、
「ベーシック」 だと 154,760円、
「いちねん」 だと 142,760円、
「にねん 」 だと 111,560円
24ヶ月使い続けたとき、
「ベーシック」 だと 214,520円、
「いちねん」 だと 214,520円、
「にねん」 だと 183,320円
面白いのは、ベーシックといちねんをそれぞれ2年間使い続けたら、
同じ値段になるということ。
そして「いちねん」で初めて、
2年目から「ベーシック」の「年とく割」というのを使えば
12,000円安くなるので、「にねん」で2年間使うのと同じになっちゃうこと。
アンチsoftbankとしては、もはや通信速度からして
docomoに頑張ってもらうしかないですね
昨日なんとなくニュースを見たんだけど。
なんとも魅力的な端末もあります。
この EM・ONE 本体は「ベーシック」プランとやらと同時に買うと、95,000円しますが
「いちねん」、「にねん」、と契約すると、それぞれ安くなるようです。
バッテリが4時間っていうのが苦しいですね。
で、
本体価格と月の使用料を合計すると…
で、12ヶ月使い続けたとき、
「ベーシック」 だと 154,760円、
「いちねん」 だと 142,760円、
「にねん 」 だと 111,560円
24ヶ月使い続けたとき、
「ベーシック」 だと 214,520円、
「いちねん」 だと 214,520円、
「にねん」 だと 183,320円
面白いのは、ベーシックといちねんをそれぞれ2年間使い続けたら、
同じ値段になるということ。
そして「いちねん」で初めて、
2年目から「ベーシック」の「年とく割」というのを使えば
12,000円安くなるので、「にねん」で2年間使うのと同じになっちゃうこと。
アンチsoftbankとしては、もはや通信速度からして
docomoに頑張ってもらうしかないですね
登録:
投稿 (Atom)