ラベル アナログジョイスティック の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アナログジョイスティック の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年9月16日月曜日

松原拓也さんのページの紹介

松原拓也さんのページです




[自作]USBアナログジョイスティック……… 今おいらが作ろうとしているもの

ほかにも、プチロボをいじってたり………… 今作っているものの後で…優先順位2位くらいでやりたいこと
楽しそうです。

ワンダースワンが出てきたり………… 昔、このあまり売れなかった(ごめんなさい、個人的感想です)ハードが好きでした


やってる人は昔からやってるんですんよね~ (あたりまえなんすけど)

……… 今おいらが作ろうとしているもの

2013年9月8日日曜日

もうトラックボールには疲れたので、次からはアナログジョイスティックにします firmware実験 USB (funny keyboard v2b)


 
を、使うことにしましたが、ユニバーサル基板に回路をハンダ付けする気力を失っています。

しかし、なんにもしないでジョイスティックの実験に移るのも、やはり癪な話です。

なので、ブレッドボードで実験しました。

が、動きません。。。。。。
ブレッドボードにICがちゃんと刺さってないのかも。
でも、うちにあるブレッドボードはこれひとつ。もうなんともできない。

で、このトラックボールモジュールとはオサラバすることにします。
理由は、私がうまく扱えないことと、出るパルスの頻度が、どうもPCの広大な面積を行き来するために向いていないと感じることです。


次からは、某ゲーム機のコントローラーに内蔵されているアナログジョイスティックを使って実験します。


AD変換のICを使った実験は以前にやったことがあるので、なんとかなるでしょう。
それより、アナログジョイスティックをしっかり固定する方法と、キーボードをマウスモードするためのキーを、
アナログジョイスティックの操作中にONにしておく必要があるのですが…どうやって…
バネでも使ってみる?