俺はFirefoxが好きだ。
IEはキライだ。
それは、単なる好き嫌い。
ピーマンはキライだというのと同じです。
でも、ブックマークをネット上に置いて
どんなPCでも同じブックマークが使えるのは
ものすごく便利。
ログインしなければ見えないので
プライバシーの保護にも一役買っていると思う。
EM・ONEにOperaが搭載されているのですが
Firefoxは、載っていません。
で、今便利だと思っているブックマークが使えません…
さらに、GoogleのDocs & Spreadsheetsが使えません…
困った困った…
2007年3月16日金曜日
2007年1月30日火曜日
エクスパンシス安いOQO
eXpansys Japan
OQO model 02 Ultra PC
仕様: 1.5GHz, 1GB, 60GB, XP Pro
未確定な価格ながら、¥224,684 は安い。
はぁ~ぅ
誰か「買いすぎちゃった~」とか言って
俺にくれないかな、なんて
ありえへんやろー!
Vistaが使えるそうです。本家ではVistaも選べるみたい。
しかし、あの小さな画面で、ウィンドウを3D表示されてもなあ。
そんなにウィンドウ開けてPC使うかなあ、とか思っていますが
会社で3枚ディスプレー並べて使ってると、
もう、1枚きりなんて、戻れない。
けっこう、2枚でも「どうやって使っていいか分からない」という
人がいたりしますが
あたしゃもう、戻れない。
ディスプレーの数は減らせないけど、
でも、開いてるウィンドウの数はそんなに変わらない。
今まで
切り替えてコピーして切り替えてペーストして~
とか
読んで考えて切り替えて文章を打ったり
とか
してたのが、
切り替えなしで読める、
マウスクリックで直接触って切り替え(前はキーボードショートカット)
とかをしてるだけなので
そんなにウィンドウの数は変わりません。
5枚程度なら何を開いてるか覚えてるし
タブブラウザつかってるので
たくさんブラウジングしてても困らないし…
かっこよく切り替えてもしょうがないじゃんよ。
iPodやiTuneで入ってる数百枚のCDからパラパラ探す
ってのとは、わけが違うのに
おんなじ様な発想。
マシンパワーに優しくて
いつも最新バージョンの
FireFox と Google tools と OpenOffice が使えれば
どんなOSでもいい。
OQO、OSなしっての、売ってくれへんかいな。
Linuxでも入れるわー
ああ、基本的にアンチウィンドウズなのでこう思うのかな。
Macが好き。
超漢字も気に入ってる。
UIにセンスのいいスキンが使えるように仕様書を拡張して
その部分だけで良いからオープンソースにしちゃえば良いのに。
2007年1月11日木曜日
それにしてもGoogle、すごいなあ。
最近は、すごく使ってます。
スケジュールをブックして、
メモを書いて、
ワープロや表計算で日常必要なものを作って、
メールもやり取りして。
写真まで整理しようとしています。
ブックマークもアドオンでネットワーク上に覚えてるし
…
…
そのうち、
食事も睡眠も、
Googleで取れるようになるんじゃないか?
スケジュールをブックして、
メモを書いて、
ワープロや表計算で日常必要なものを作って、
メールもやり取りして。
写真まで整理しようとしています。
ブックマークもアドオンでネットワーク上に覚えてるし
…
…
そのうち、
食事も睡眠も、
Googleで取れるようになるんじゃないか?
登録:
投稿 (Atom)