いやいやいや
出来ましたよ、
先週PCがあれば、先週出来ていたでしょう。
所要時間は大体6時間から8時間くらい。
塗装もしなかったし、接着剤が乾くのを待つこともない。
間違えてもビスをはずせばいいだけだし。
なので、昔のプラモデルより簡単かも。
で、記念写真:
まず1枚目は、定番で正面から。
後ろになにやらペコポン侵略中(建前上)な顔がありますが…
胸の位置に見えている薄緑のものがバッテリーです。
次はあまり見ないであろう、後ろから。
後ろのカバーの中はコードだらけで
コントロールボードがこの線の下にあるんですが
まったく見えませんねー。
実際、パイロットランプが光っているのを見るのがやっとの状態です。
お次は左斜め前から。
後ろの2段重ねの緑の顔は、
最近「ミロ」を侵略した小隊の隊長です(ロボットと関係ないけど)。
最後は座っているところを。
手におもちゃの自動車を持っています。
当然お気づきだとは思いますが
足と腕が同じ太さなんですよ。
片足で立てるなら、片手で逆立ちとか出来そうですが
どうでしょうねー
ちなみにこの撮影の後でサンプルモーションを読み込ませて
2歩半歩きました。が、我が子の初めて歩いた瞬間はビデオに収められないのと同じで
撮っていません。。。。
電圧低下時に自動起動するモーションというところに、
こけそうにうなだれるモーションを作って設定したら
設定した瞬間にうなだれてやんの!
電池の持ちが問題です。
有線での電源供給を考えようかなぁ。
ともかく、このように体は完成しましたが
まったく何のセンサーもなく、当然目も耳もなく
脳みそもありません。
電源を切ってしまうと、意外に関節がやわらかく動きます。
ずしっと重くて、くて~っとやわらかいヒト型のモノって
なんだか不思議な感覚をもたらします。
無生物なのに、そうじゃない感覚になります。
ちょっとでも自立的に動いたら、もっと生き物みたいに感じる気がします。
加速度センサー、ジャイロセンサーは、オプションであるんですが
足の裏につけたい感圧センサーや
目にしたいカメラ、耳にしたいマイク、口にしたいスピーカーなどは、
自力でひっつけるしかないようです。
あー、金ねえな(泣)
0 件のコメント:
コメントを投稿